fc2ブログ

久々

最近更新あんまりしてないのですが、元気です!
便りのないのは良い知らせ・・ということで・・

こないだ恵比寿のジャムセッションに5くんと参加してきたんだけど、
ちょっと久々に一緒に演奏して、なんか、しみじみ色々感慨深かった・・
というか単純に楽しかった。
ああいうステージで演奏することが私を知ってもらう一番手っ取り早い方法だし、
終わった後に全く知らない人達からありがとうってなぜか言われたりすると、
不思議な気持ちになる。こっちがありがとうって。

今日は今からしまだあやちゃんのリハで~す。

スポンサーサイト



モーションブルーライブを終えて







先週はモーションブルーで初めてライブしてきて、会場もお客さん満席、とっても楽しいショーでした(^-^)

ブルーノートにライブ見に行く時って、一流ミュージシャンが会場の後ろの方から登場してステージに上がるんだけど、それを自分が初体験した!
コンサートの時の舞台袖で出番を待つ瞬間っていつも好きだな。

一流のミュージシャンは、良いステージ環境で演奏できるんだな、と、上に行く程環境のレベルも上がってくことを感じた。

サックスのゆうくんも良いプレイしてたなあ。あおさんもいてくれるだけで安心する。ギターのりょうじくんはキャラが最高です。アリシアはほんとモーションブルーが似合う。お店のスタッフの人達も親切だった。

モーションブルー後は、少しして、インフルエンザ(らしい)と軽い肺炎でぶっ倒れました。社会から隔離され、ピアノレッスンもお休みしてしまい、休んでる間に次の新しい音楽のイメージとか浮かんできたり、ヌジャベスとShing02の曲聴いてたら、かっこよくて興奮してきてしまった。この2人の組み合わせはすごい相性良いよ。Shing02の独特のラップのリズム感がヌジャベスと合う。

ヌジャベスと言えば、一昨年の夏ヌジャベストリビュートライブにも出演できて、あのReflection Eternalを演奏できたのが嬉しかった。Uyama Hirotoさんにも、Calmさんにも会えたし。好きなアーティストの人と同じイベントに出られて、憧れが現実になるような不思議な感じでした。

ドラムのキックが大事、キックが。曲の心臓部みたいな感じ?鼓動。


モーションブルー







モーションブルーと言えば、ミュージシャンなら一度は出てみたいと思う場所。
そこに明日出られることに。

自分の過去演奏できたことのある大きなライブは、、ノリーニャ時代の葉山ジャズフェスティバルと、最近では朝崎郁恵さんのライブで回った各地のコンサート会場、石川県や西表島などなどかなあ。

もちろんお客さんが沢山いる中で演奏できるのはミュージシャンとして嬉しいことではあるけど、会場の大小関係なく、そこで聴いてくれてる人が何か感じてくれると、あーよかったなぁって思える。

音楽は、作る人の思いと、聴く人の体験が重なることで初めて完成されるのかな。ある種のコミュニケーションみたいな感じなのかな?

長年音楽続けてきて、少しはレベルはアップしたのかな。感謝しないとだ。






リハ






今日はLo-Fiの、来週30日にやるモーションブルー用のリハ、子安のガンボスタジオに来ました~。あおさんの顔馴染みの人がオーナーのスタジオ。

京急線ってなんか慣れないな。

2ステージ分だから曲数も沢山。
まだリーダーが到着しないので積んでもらってる機材のセッティングができず、、


茶道の生徒さんと

Unknown.jpeg

茶道を習って早4年、先週生徒さん達とお食事会をしてきました。
皆さん私より先輩で、お点前も私はまだ小習い。皆さんを見てると色々
勉強になるのです。。

Ambient Cameleon

去年参加した、Ambient Cameleonのアルバムリリースライブの模様。
カメルーン出身のラッパーVALの歌詞、訳されてて実は初めてちゃんと見た。
Lo-Fiも歌詞が英語なので、なぜかそういう環境での演奏が多かった昨今ですが、
歌詞って、ちゃんと意味を知るのと知らないのとではやっぱり曲に対する
印象がだいぶ変わるなぁー。
やっぱり、メッセージはこういう字幕や歌詞カードなどで伝えた方が、
いい!特に日本では。



そういえば、このライブの日は私は熱が38°超えで、意識がもうろうとしてたんだった。。。



本番に体調わるくなるとか、ほんとやんなっちゃうワ。
今年はヨガ継続大作戦で、がんばろ。
アンカメのフミさんとVAL、サポートのミュージシャンの方々、
ありがとうございました☆

新年

あけましておめでとうございます。
昨日は明治神宮に初詣に行って、地元の神社にもお参りしてきました。

ここ最近、自分の原点にまた戻ってきたような感じがしてます。お正月の残りの休みは、前から読破できてなかった、おじいちゃんの伝記を読むことに。

今年は、今月1/30に私はメンバーとして最後のライブとなる、The Lo-Fiのライブをモーションブルーでやります。チャージフリーで、19時~、21時~。予約はお店までお願いします。見に来てください。
http://www.motionblue.co.jp/schedule/detail.php?id=2108

その後は歌手のしまだあやちゃんとのライブをいくつか予定してます。
あとは、ソロ曲集を今年こそ形にしようと思います。こうやって書くと、やらなきゃいけなくなる度が増すらしいので、自分の為にも書いてみた。

今年も良い年になりますように☆

大晦日







今年の大晦日は家でゆっくり、、過ごそうと思っていたのに、気がつけば金沢文庫にいるーー。いつも呼んでくれる、the road and the skyで、カウントダウンのイベントに来てます。
演奏は23時から。これから!良いお年を~!(>_<)

感情が動いた時に、曲はできる。
感情を表す先が、自分にとってはピアノ。
逆にピアノに向かっても何も出てこないときは、
行き先が見えてない時かも。
音を飛ばす先、が見えた時に何か浮かぶ。
どこに向かいたいかってことかな。
あんまりビジネス向きなタイプじゃないのかもしれないけど、
というか自分にノウハウが足りないし、
生きてるうちに、到達したいっていう思いはあって、
なんか、冬の街に雪が降りてくるように、
みんなの心に小さい灯が灯せるような、そんなものを作りたいなぁ。

なんか、今ならできる気がして、来年はまた勇気だして
がんばってみようかな。







ピアノレッスン

今日は小学4年生の女の子のピアノレッスンでした。
付点四分音符や八分音符を説明するのに、
表拍と裏拍の概念で説明してしまう。。

だって、付点四分音符の長さを、なんとなく弾くと、なんとなくの感覚になっちゃうかなと思って。
でも手を叩いて感覚を掴んでもらったり、
割と楽しんでくれてるみたいで、よかった〜。

帰り道に銀だこのお店を通りかかって、すごい食べたかったけど通り過ぎ、
次に回転寿し屋を通りかかって、いいなぁ〜と思いつつそのまま帰った。
家にひじきとホウレンソウのゴマ和えがあったので。。。
別に我慢しなくても良かったのかな。

ヌキテパ


昨日は、五反田にある魚介のフレンチレストラン、ヌキテパで、結婚式の演奏をしてきました。
前に朝崎さんとここで演奏ご一緒したことがあって、オーナーの田辺シェフに声をかけていただいて余興でピアノ演奏をすることに。



結婚式に相応しい曲で、皆が知ってる曲が良いなと思って、JPOPやディズニーをアレンジして、あとはオリジナルのジャズ曲をオープニングに弾きました。

新郎の方に、シェフからスペシャルライブを、って紹介してもらった時、
あぁ私の役目は、シェフのある意味、特別の1皿です、と提供してる感じなのかなと思うと、なんだか、自分の役目の意味やそれに仕事として関われることへの感謝の気持ちが湧いてきました。

だってこのヌキテパの田辺シェフの料理は、三崎から仕入れた新鮮な魚介を使ったどれも美味しい料理ばかりなんだよー。

自分のピアノで人が喜んでくれるなんて、やってた甲斐があったなと思うものだし、どういう物が求められてるのかも分かったりして、課題が見つかった。課題がないと、成長できないもんね。課題が見つかればやる気も出てくる。ちょっとしたきっかけでそういう変化は訪れるんだなって。思いました。また今度はお客さんとして食べに行こう。。

終わりにシェフの貴重な名言。
「塩を怖れるな」
料理は皆しょっぱくなるのが怖くて塩に躊躇するけど、ギリギリまで塩をふらないと、味がハッキリしないのだそう。
ほぉ~! 確かにそうかも!!
ギリギリ超えるとしょっぱくなって失敗しちゃうけど、ギリギリ手前が、これが難しそうだよね。。今日もひじきの煮物をギリギリ塩、で挑戦してみました。多分成功。良いかも。


ハート

久々に地方に行った気がする。やっぱり地方は空気がいいなぁ。
ハワイから来たフラダンスのチームや、日本舞踏の踊りなどもあり、
チャリティイベントでした。

リハーサル風景はこんな感じ。
1.jpg
グランドピアノは、こういう機会じゃないとなかなか弾けないし、
しかも野外だと音が遠くへ飛んでく感じで、やっぱり良いな、生ピアノは。特にグランドピアノ。


演奏後に、朝崎さん、タナカアツシさんと。
写真
タナカアツシさんは二児のお父さん。朝崎さんとのお付き合いも長く、
安心して演奏ご一緒させていただきました。。
この皆が着ている白い衣装は、
主催者のかおるこさんという、Little Eagleという洋服ブランドのオーナーの方にいただいたもの。
かおるこさんの服は優しい感じがしてとても好き。朝崎さんのライブでは
定番でよく着てます。

朝崎さんは御年77才で、その身体から響く声はすごいパワーで圧倒される。。
単純に、、すごい。
私がその年になって、そんなパワー出せるかなぁ。。。
朝崎さんは特別だなと思うのでした。


おまけ。
写真
ハートの作り方、実演を目の当たりにしたよ。
真似したいけどどうやるんだったかなー。



明日は

朝崎郁恵さんの演奏で、河口湖へ行ってきまーす。

久々に1時間近くの演奏、
三味線とギターのタナカアツシさんと。

ピアノが弾ける機会が純粋に楽しみ。
朝崎さんにお会いできるのも楽しみです。

行ってきま〜す

きれいな

写真






藍色の造花とシルバー刺繍のコースター。最近恵比寿の雑貨屋さんで見つけた。

こういうのを選んでる時間が、最近の中で特別楽しかったな。


ブログ、久々にひっそりと再開してみました。


カバーアルバム

洋楽のヒットソングをカバーしたアルバムが4/18にリリースされました。

Jazzygroove.jpg

全曲Lo-Fiがアレンジしています。iTunesやHMV,Amazonでも買えるので、
是非聴いて下さい!

<リリース情報>
- Jazzy Groove - "Great Hit Covers" by Lo-Fi
4月18日に新しいCDをリリースしました。Lo-Fiが全曲演奏とアレンジを担当してJamiroquaiのVirtual InsanityやDes'reeのYou gotta be等誰でも知っているようなポップスの曲をカバーしました。
曲の情報などこちら: http://www.lofi-net.com/news.html
オーダーは news@lofi-net.com 宛にお名前枚数とご住所のご連絡ください。(お支払いはPAYPALと銀行振込が可能です)
メルマガご購読の方は日本国内は現在送料無料で対応しております!
(メルマガご登録のemailアドレスからご注文ください)

iTunesとHMVやAMAZONでも注文が可能です

iTunes:
http://itunes.apple.com/jp/album/jazzy-groove-great-hit-covers/id513205915?l=en

Amazon:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0074ESXC2?tag=amayan55-22

HMV:
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4986203


オリジナルアルバムの制作も、終盤にさしかかっています。
前作から約2年ぶりとなるLo-Fiの新作、是非楽しみにしていて下さい。

表紙の写真はこちらからチェックできます。
http://fotologue.jp/Lo-Fi/#/14822287/14822289 (album cover 写真)


□Live Information■
明後日はMondo GrossoのメンバーだったB-BANDJとカメルーン出身の独特なMCと
代官山のカフェ"山羊に聞く?"でコラボイベントをします。

2012年4月29日(日)
「山ちゃんとめんどくさい仲間達」
西麻布を中心に活動を始めた、50手前の若手、様々なフィールドで活躍する、マジシャン山ちゃんのパーティー!!
代官山で面白い夜!!マジックもあるよ!!

<出演>

山ちゃん

三輪“miwanchi”雅啓

B-BANDJ 
NAOMI YOSHIMURA

KOBAYASHI HAJIME

VAL

Lo-Fi

中川千明


open/start 18:30/19:30

fee adv/door \4000/\4500 (ヴュッフェ食事 付き)

場所:代官山 風土cafe&bar「山羊に、聞く?」http://yagiii.com/

住所:東京都渋谷区代官山町 20-20 モンシェリー代官山 B1F

アクセス:代官山駅正面口。右斜め前に直進。右側2軒目のビル地下1階


tel : 03-6809-0584(15:00~23:00)
mail : info@yagiii.com

IMG_1121.jpg

↑去年ツアーで行った、ロンドンのテムズ川。

次回のLo-Fiライブは1/10(火)渋谷スターラウンジです。是非♪

2012 Jan 10th @ Star Lounge "Verve"

Lo-Fi's next show is on January 10th 2012 at the Star Lounge in Shibuya.

This time we're gonna be performing with the wonderful Miss U and soul sax player Yu!

Our trusted guitarist and sound designer AO will be on the guitars, and we'll be doin some new songs from our new CD too.

Don't miss Lo-Fi kickin off 2012 on January 10th at the Star Lounge!

Tickets are available from e+ but we recommend reserving by emailing news@lofi-net.com with your name and number of tickets.

See y'all at the show!!!

Lo-Fi の2012年初ライブは Star Loungeで開催します!今回のライブは特別なゲストミュージシャン、SaxプレイヤーAkiyoshi Yuとシンガーの Miss U をフィーチャーします。Lo-Fiの新曲も披露するこの特別なライブはLo-Fi メール news@lofi-net.com にてご予約承ります!



日時: 2012年1月10日 18:00開場/18:45開演 (Lo-Fiはイベント最後に演奏します)


開場: STAR LOUNGE (スターラウンジ) 渋谷
http://www.starlounge.jp/

TEL:03-6277-5373

〒150-0042

東京都渋谷区宇田川町4-7トウセン宇田川ビル1F


チケット: e+にて販売中

前売り¥2000 / 当日¥2500(共に1ドリンク)

年越し

自分の今まで作った曲とか色々改めて聴き返してみる、年末。
大晦日。
といっても書いてる間に年が明ける!

今まで出会ったミュージシャンの人達に
ほんとに感謝です。
大学時代から今に至るまで、
本当に一人一人に出会ったから次に繋がり
ここまで来れたんだなと。
多分誰一人欠けても今には辿り着いて
いなかったかもしれない。
本当にありがとう。

今あちこちで活躍してる人達も、
足早に逝ってしまった人も、
これからも付き合ってく人達も、
一つ一つを無駄にしないように、
忘れないように、未来につなげて
いくことが役割なのかなと
思いました。
それで、このまま眠ってしまうのは
あまりにも勿体ないので、
来年は、って、
あっ明けちゃった。

今年はそれらも形にして、
なるべく遠くへ飛ばせるように
投げてみようと思います。

腕力はないのでボールは全然飛ばせないけど、
指圧ならあります。。

Lo-Fiは今年は年明けからアルバム制作。
レコーディングです。
このメンバーでやれることは
手を尽くして全部やるつもりです。
何より、皆の人柄が好きなのです。

皆にとって良い年になりますように。

IMG_1319.jpg










X'mas Live

ピアノの先生として登録してる、Laox秋葉原店で、
23日に店頭でピアノライブをします☆

ピクチャ 1

久々に歌も唄おうと思っていて、
クリスマスソングを中心にやろうと思ってます。
クリスマスソングと言えば、
Winter Wonderlandがお気に入りなので
唄う機会ができてちょっと嬉しい。
お近くにいらした方は是非お立ち寄り下さい~☆

http://musicvox.laox.co.jp/event/detail.php?get_event_id=25


西表島へ


朝崎郁恵さんの西表島ライブに来ました。今日は石垣島に泊まって明日船で西表島へ。28℃もあって、同じ日本と思えない!今日の読売新聞夕刊の「みんなの質問箱」に朝崎さんが載ってるそうです。NHK BS新日本風土記 テーマソングになってる、「あはがり」の歌詞の意味についてだそうです。


今週末は森の中

今日の1枚はこれ。Pete Rock!




このまったりしつつもシンセの高音で緊張感が出てくる感じとか、
かっこいいな。Pete RockってMPCでトラック作ってるみたいだね。
英語ってやっぱりリズム感が良い言語だよね。

ここ数日で急に気温が下がってきて、
初冬らしくなってきたね。
タンスの中がまだ夏モノが入ってて寒々しい感じ。。
数日前まであったかかったのにね。
衣替えしなくちゃ。

今週末は、千葉の森の中で野外フェスだよ!
Forest Jam Grande2011
遂にキーボード3台使用します。。。
何でこんなに増えたんだ?
決して多いのが好きなわけではないんだけど、
色々試してくうちにこうなってしまいました。

フォレストジャムは色んなアーティストが出演する
恒例のイベントで、宿泊施設に泊まってリゾート気分と自然を
満喫しながら音楽も好きなだけ楽しむっていう
イベント。もちろん宿泊なしで楽しみに来ているお客さんもいるよ。

イベント企画をしているオーナーのレストランのオーガニックカレーと
手作りジンジャーエールが、身体に優しくて美味しいよ。

ピクチャ 1










ヨーロッパツアー記 その2

電車で移動の時は、結構な荷物と機材でした!
正面に映っているのは、香港から参加した、David。一昨年の香港ライブで一緒にライブをした仲間で、
今回のツアーにも途中から同行しました。一番右に映ってるのは、ペインターのAYUMIちゃん。同じく
途中から合流し、一緒に同行しました。
314301_10150365367177897_506392896_8444000_1151685086_n.jpg

ロンドンでリハスタに入りました。
電車の高架下で、倉庫街のような所にあるスタジオ。
305869_10150365508444898_698769897_8000743_279758178_n.jpg

スタジオ内はこんな感じ。
389677_10150365508954898_698769897_8000747_272428758_n.jpg

EindhovenデザインウィークでAYUMIちゃんがライブペイティングをしました。
完成したのがこの絵!
390610_10150365534154898_698769897_8001029_1547030679_n.jpg

AYUMIちゃん☆
305123_10150365533699898_698769897_8001024_1276025739_n.jpg

Utrecht(ユトレヒト)の街の風景。のどかで素敵な街だったぁ。
383570_10150365535364898_698769897_8001044_392928341_n.jpg

herring(ニシン)は、オランダと言えば!という名物だそう。塩漬けしてあるニシンを、タマネギのみじん切りを
つけながら食べたよ。皆で食べてる姿を左に通りかかった親子が
笑いながら見ている、偶然のナイスショット☆
388318_10150365538169898_698769897_8001080_872559664_n.jpg

Utrechtでは、老舗のライブレストンで演奏したんだけど、
なんと、ブラジルミュージシャンのTom Zeがたまたま来ていて、
私たちの演奏をすごく褒めてくれCDまで買ってくれたよ。
Tom Zeと言えば、ブラジルのトロピカリズモ全盛期に活躍して
今もその勢いを衰えないブラジルを代表するミュージシャンの1人。
かく言う私は、ブラジル好きだし!Gusto do Brasil muito!
トンゼーもちょうどヨーロッパツアー中だったらしく、
またどこかで一緒に何かレコーディングや演奏など
したいと言ってくれたので、実現するといいな。

最後に、
ロンドンのUnderbellyでやったイベントの模様が載っているサイトだよ。↓
http://music.thedigitalfix.com/content/gig-review/15750/aid-for-japan.html

ヨーロッパへ行って来た感想は、
音楽はボーダーレスだなということと、
ちょっと英語がしゃべれれば、
色んな人と友達になれるし、
一歩出てみれば世界はほんとに広いんだなということ、

あとは、Lo-Fiは英語で唄っているから、
歌詞が皆分かるという点は大きかったかなぁ。
受け入れてくれやすかったのもあるかもしれない。

ということで、
また来年もヨーロッパへ行くことになりました。
1歩ずつ、前進していけるよう、がんばります。











ヨーロッパツアー記 その1

オランダのEindhovenでやった、Design Weekのギャラリー内での演奏だよ。

http://www.facebook.com/video/video.php?v=10150342551642471

半月はほんとにあっという間だった。
もっとロンドンにいたかったよ~。
お天気も恵まれ、一度も雨が降りませんでした。
ライブの手応えも感じ、ほんとに良いツアーになって
周りのサポートしてくれた人達全ての人に
ありがとうございます!Thanks a lot!!

London Underbellyのライブ。Dan Bakerもギターで参加してくれたよ!
308288_10150364516157897_506392896_8439396_614145653_n.jpg

301653_10150364520282897_506392896_8439411_43272058_n.jpg

これはEindhovenのデザインウィークでのライブ。
375727_2589998748981_1224969726_3094566_1013889338_n.jpg

297201_2589999468999_1224969726_3094567_18649503_n.jpg

現地でレコーディングもしたよ。日本に比べると破格の値段でできるんだね。
320892_306397912720011_100000494145943_1277112_1385727302_n.jpg

ロンドンの街並。バスは二階建てが多い。ほとんど移動は地下鉄でした。さくさく行けるから便利。東京メトロにちょっと地図が似てたよ。日本と似てるとこ、色々感じられた。人の控えめな感じとか、電車のホームとか、あちらこちらに。だからなんだかとっても親しみが持てて、しかも物価も以外と安くて、住みやすそうだなあと思った。
299564_10150365504109898_698769897_8000705_1067395895_n.jpg




今週は

ヨーロッパツアーまでもうあっという間に1週間になってしまった。
直前まで、ライブできる場所が増えていってて
まだぎりぎりまで調整中。。
今のところ、ロンドンとアムスで半月の間に7カ所位?
やることになってる。

アムスはずっと前に一人でフラ~っと行ったことがあるから
市内はなんとなく分かる。トラムっていう路面電車と自転車専用レーンが
あって、トラムと自転車と車、人が行き交う所は結構なスピードで
みんな飛ばしてる印象だったな。

私はMIDIキーボードと音源ラックを持ってって
それなりな荷物だから、まぁがんばる。

3人で昨日リハをした感触としては、
とても息が合っているので、初のヨーロッパ
ドキドキワクワク。


ヨーロッパ行く前は、
15日の夜にヒップホップイベント"Delight vol.6"
があるよ!
今回バックバンドで演奏するアーティストの内の1人、
Komachiちゃん。↓



ラップの仕方がちょっとCibo Mattoみたいで
かわいいね。
ん~日本には良い女性シンガーが
いっぱいいるなぁ。

あと、16日には
朝崎郁恵さんのライブがあります!
朝崎さんの歌をまだ生で聴いたことがない方は、
必見です!魂に響く歌声で、言葉に表せない世界へ
連れて行ってくれます。











【Delight vol.6 - Special Delight 2011 - 】

恵比寿Batica恒例のヒップホップイベントに
また出演することになりました。

第一部のバンドスタイルライブのバックとして、
またローファイとして、
演奏します♪

時間は21時頃~の予定です。

何着ようかな。
大人なヒップホップ、なので、
今から案を練り練り、、
お楽しみに!☆


SIEGE audio Presents
【Delight vol.6 - Special Delight 2011 - 】
- Back To The 90's Hip-Hop R&B Party -

2011.10.15.sat

@恵比寿BATICA
http://www.batica.jp/news/index.html

〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南3-1-25 ICE CUBE1F2F

MAP:http://www.batica.jp/access/index.html

20:00 OPEN 

【HOST】
Dan Yasuda (BATICA)
Takeshi Kokatsu (e-talentbank)

90年代のHIPHOP,R&B全盛期を過ごした方々のために、その時代の名曲をお届けするスペシャルイベント『Delight』が開催されます!毎回、様々な業界人が多数お越し頂いている人気イベント!今回で、6回目。

今回は、年一回のSpecial Delight!!!
バンドスタイルライブとDJスタイルライブの2部構成!!!

その時代をリアルタイムに過ごしたDJ陣で固め、 LIVEは、出演アーティストのオリジナル曲以外にその時代の名曲を1曲カバーするスペシャルライブ。

懐かしさ500%!!!!!Back In The Days!!!!!イベントタイトルである【Delight-大喜び、楽しませるetc...】をコンセプトに、ワンランク上の『オトナのHIPHOP,R&B PARTY』を目指します!こんなイベント待ってたでしょ?

<第1部 1st Stage (20:00-23:00) >
DOOR:3000yen(1D)
ADVANCE:2500yen(1D)

【1st Stage Special Guest Live】

■ COMA-CHI
http://www.queens-room.com/
http://www.youtube.com/watch?v=-vK-pDfz1SM

■ 日華/NYCCA
http://www.myspace.com/nycca
http://www.youtube.com/watch?v=hZe2FXPjYB8
http://www.youtube.com/watch?v=bcH6U5QsskQ&NR=1

■ Lo-Fi
http://www.lofi-net.com/

【Main Floor DJ】
■ Takeshi Kokatsu(e-talentbank)
■ DJ O.T.A

【Lounge Floor DJ】
■ DJ Ronin
■ DAISHA “Dai*Light” HUNTER (ENTokyo)
■ Tomotaka Hoshide (Ritto Music)

************************************************
<第2部 2nd Stage (23:00-05:00)>
DOOR:2500yen(1D)
DISCOUNT:2000yen(1D)

【2nd Stage Special Guest Live】

■ AFRA
http://www.oddjob.jp/artist/afra/

■ @djtomoko n Ucca-Laugh
http://www.djtomoko-ucca.com/


【Special Guest DJ】
■ punpee (m PSG m)
http://www.myspace.com/punpee

【Main Floor DJ】
■ Takeshi Kokatsu(e-talentbank)
■ DJ bara (Peanuts Production)
http://peanuts-production.com/home/?p=50
■ DJ O.T.A
etc...

【Lounge Floor DJ】
■ Dan Yasuda (solfa/東京外環CREW)
■ keisuke someya(東京外環CREW)
■ キミK~ん (東京外環CREW)
■ DJ Ronin
■ DAISHA “Dai*Light” HUNTER (ENTokyo)
■ Tomotaka Hoshide (Ritto Music)

ヨーロッパツアー

今月はローファイ初のヨーロッパへライブしに行きます☆

ピクチャ 2

なんだかんだで、もう2週間位しかないんだ。
今年もあっという間にもう10月。

ロンドンは初めて行くので楽しみだな。
ローファイも、元々英語で唄ってるのもあるので
外国で演奏することにはあまり抵抗がないというか、
ある意味自然ではあるんだけど、
日本人の私たちがどれだけの人の目に止まって、
演奏を聴いてくれるのか、受け入れてくれるか?
未知な部分も多いだけに、ドキドキワクワク。

でも、良い演奏には国境は関係ないと思うので、
そのことに集中さえしてできれば
良い何かを残すことができるはずなので、
がんばります。

あと、アムステルダムも行くよ。
異国の地が大好きなので、
楽しみです。
あとでブログにいろいろレポできるよう、
写真もいっぱい撮ってくるつもり。







金沢から代官山

一昨日は羽田から金沢へ飛行機で行き、朝崎郁恵さんのライブで演奏してきました。
石川県立音楽堂でのイベントでした。
旅先の、ホテルで宿泊するのが楽しい。知らない土地に行くのも面白いし、
そこで一晩過ごして明日朝8時に待ち合わせしてみんなと朝食バイキングを
食べたりするのも地方ライブならではだ。
そうやって色んな所で演奏させてもらえることに感謝です。

石川県って初めてだったけど、落ち着いててなんだか良い雰囲気だったな。
金沢は元々城下町で今もその名残があるらしく、お茶屋街としても栄えているようで、
風情のある街みたい。って、今回はほとんどというか何も観光もできずに
帰ってしまったけど。。

それで、昨日午後の演奏が終わった後、夕方金沢を出発して、
夜はローファイの、結婚式二次会でのライブ演奏が代官山であったので
そのまま向かった。

実は、今回新しい音源を買ったのでそれを持ってこうと、
ケースなしの状態のラックを、悩んだ末風呂敷に包んで
それで持ち歩いてた。4キロだから、まあ大したことはないけど、
でもやっぱりケースは大事だね。。

あと、ショッキングなことにマイクロコルグをまたバタンと
倒してしまい、ノブが一つ壊れてしまった。。。
超ショック。。楽器屋に修理出さなくちゃ。

最後に、こないだの天王洲アイルの写真だよ。左からごうくんのお友達、ごう、よし、のり、デス。

ピクチャ 8


















Deo&Yoheyy展

Facebookからまた写真拝借しましたっ。m(__)m
台風が来ていて、途中大雨が降り出したにも関わらず
たくさんの方々に来てもらえて、
オープンテラスの開放的な雰囲気の場所で
ライブできて、喜んでもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました。

ピクチャ 2
ピクチャ 3

DeoとYoheyyもありがとう~。

次回は7日水曜、渋谷スターラウンジです。
ローファイは20時過ぎ頃出演予定です。

Surfersの映像

こないだの逗子の海の家Surfersでやったときの映像だよ。

Surfersの料理は美味しくて、今年もチリドックを食べた。
アボカドとチリビーンズがてんこ盛りで
、、書いてたらお腹が減ってきた。。

普段は金沢文庫のthe Road and the Skyっていうアメリカンスタイルの
レストランをやっているので、是非美味しいご飯を食べに行ってみてね。
トルティーヤとか、何でも美味しいよ。
ローファイも時々そこでライブやってます。

今度は9/3土曜日に、天王洲アイルのレストランで
画家のDEO,Yoheyyの展覧会のイベントパーティで
ライブをします。

その後は9/7水曜日に、渋谷スターラウンジにて
ライブします。Freezy Beatともまた共演します。

ちょっと、この映像の時はまだ座って弾いてるけど、
おとといの知り合いのパーティイベントで演奏した時は
立って弾いてみたら、
思いのほかしっくりきたので、
今後は立って弾く率が高くなると思う。。。

みんなが踊りやすいように、
私が手本に?!なるといいな。
手本にはならないか。





今年の夏は

紫外線を大量に浴びた~。つまり活動的にしてたってことで、
それはそれで充実した夏でした。でもちゃんとお手入れしなきゃと
ふと美白対策に乗り出すのでした。

これは先週末の逗子海岸海の家Surfersのライブだよ。
Facebookから拝借しちゃいましたm(__)m
ピクチャ 2

Freezy Beatsとはご縁があって何度も共演してます。この日もそうでした。
山下達郎好きは必聴ナリ。

あとこないだのSunset LoungeのオーガナイザーShibaさんも来てくださり
感激でした。

Sunset Loungeを見て来てくれたお客さんもいて嬉しかった。
ありがとうございました~。


もとい。。youstream@sunsetlounge!

リンク先がエラーになっててごめんなさいT_T
正しくはこちらです↓

http://www.ustream.tv/recorded/16466125

We love Nujabes. We love music..